ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

あおによし奈良

【真の文武天皇陵?】薄葬化の中、史上初めて火葬された天皇【明日香村 中尾山古墳】

はじめに 先日の第42代 #文武天皇 陵墓の可能性が高くなった #中尾山古墳(#明日香村)の見学会記事について。ご質問コメントへの回答兼ねて。90センチ四方の石室には火葬骨が納められていました #縄文の焼人骨葬 目次 世界遺産登録を目指して 真の文武天…

【飛鳥・中尾山古墳】第42代文武天皇陵か!?発掘調査現地見学会【三段・八角墳・三重の外周石敷】

はじめに 奈良県明日香村平田の #中尾山古墳。見学会に行ってきました。今回の新たな発掘調査で、三段築成、#八角墳、八角三重の外周石敷、石材の組み合わせ、ツヤツヤに磨かれた石室と、内壁に塗られた #水銀朱 も確認されました。その豪華な造りから第42…

【出羽三山神社(2)】下居社(おりいしゃ)参拝【大和飛鳥と出羽の点と線】

はじめに 今回の #出羽三山神社 詣りの目的のひとつが #羽黒山 のふもと #祓川 のそばに鎮座する #下居社 への参拝。遠い故郷への #蜂子皇子 の複雑な想い。その人柄・人生を通して過酷な皇統争いが続いた #飛鳥時代 に思いをはせます #聖徳太子 #羽黒山五重…

【出羽三山神社(1)】八乙女浦から八咫烏に導かれて【蜂子皇子(能除大師)の足跡】

はじめに 始まりは大阪 #堀越神社。それから奈良(桜井市)#下居神社。境内の碑に #崇峻天皇 の #蜂子皇子 と#出羽三山 の由緒が書かれていました。皇子の足跡を追い、八乙女浦(由良)から出羽三山神社(羽黒山)に向かいました。#三本足の八咫烏 #能除大師…

【大倭姫宮の史跡?】山域に残された謎の空間(二か所)【笠山荒神社】

はじめに 奈良盆地の東、三輪山の奥座敷となる笠エリアから東には倭姫の伊勢への旅立ちの起点となった #倭笠縫邑(やまとかさぬいのむら)の伝承地が複数あります。#笠山荒神社 にも伝承があり二か所の祭祀空間があります #倭姫宮 #初瀬山 目次 大倭姫宮*1(…

【閼伽井(あかい)不動尊】弘法大師の足跡 高野山の守り神【笠山荒神社】

はじめに 遣唐使留学から帰朝した #弘法大師 #空海 が、高野山の開創を目指し水行したのが #閼伽井池。しかし火災や疫病に見舞わた時、再びこの地で水行をして石造の #閼伽井不動明王 を祀り、無事、高野山を開山したと伝えられます。#笠山荒神社 山域のもう…

【東大寺七重塔・東塔復元案】ポッチャリとスッキリ どちらが好み?【奈良文化財研究所】

内容 1,300年前 #東大寺大仏殿 とともに建てられた #七重の塔 2基(東塔、西塔)#奈良文化財研究所 が東塔の復元案(重源案、栄西案)を発表しました。1970年 #大阪万博 では #古河パビリオン として再現されました 目次 幻の東大寺七重の塔(東塔)復元案 …

【小夫 天神社】樹齢千五百年 ケヤキの巨樹とともに鎮座する古社【倭笠縫邑 泊瀬斎宮 旧跡伝承地】

まとめ 天皇の皇女(ひめみこ)が皇祖・アマテラスに奉仕する #斎王 の伝統。10代崇神大王の #豊鍬入姫 の #倭笠縫邑 に始まり、11代垂仁大王の倭姫が長い旅の後 #伊勢内宮 に至ります。40代天武天皇の #大来皇女 は伊勢におもむく前、潔斎のため #泊瀬斎宮 …

【化粧川・化粧壺】伊勢斎宮の名のお山 化粧という言霊の故郷 装いの秋景色【大和川 源流域】

まとめ 三輪山の奥座敷というんでしょうか。#笠山荒神社 から東は #泊瀬川 流域で大和川の源流域。伊勢斎宮の名がついた #斎宮山 一帯。#豊鍬入姫 がお化粧をし、#大来皇女(#大伯皇女)の #野宮 が営まれたという #化粧川 #化粧壺に行ってきました 目次 大…

ヤマト創世記【大物主神=事代主神?】出雲屋敷とイスケヨリヒメ伝承【山の辺の道・狭井川】

まとめ 飛鳥坐神社の「#事代主 が首渠神(ひとごのかみ)として神々を連れ #飛鳥の神奈備 に鎮座」という御由緒。その場所には諸説ありますが、シンプルに #三輪山 かも知れません #出雲屋敷 #イスケヨリヒメ #狭井川 #大神神社 目次 山の辺の道・狭井川 日…

【笠山荒神社】倭笠縫邑(やまとかさぬいのむら)伝承地 荒神出自の源【鷲峯山、じゅぶさん】

まとめ 日本で最初に #荒神(#竈の神)があらわれたとされる神奈備の #笠山。最高峰が #鷲峯山。山頂の #笠山荒神社 への参詣道には #役小角 開創の修験場の雰囲気。#倭姫 がアマテラスの鎮座地を求めて旅立った #元伊勢 #倭笠縫邑 の伝承も残ります 目次 笠…

【柿本人麻呂】飛鳥。大鳥の羽易(はがひ)の山を眺むるところ【葛城・柿本神社、影現寺】

まとめ 柿本人麻呂公は #飛鳥 で最愛の奥方を失くしました。妻への哀悼歌で詠われた #大鳥の羽易の山。頭は #三輪山、#龍王山 #巻向山 が両翼の大鳥にたとえました。飛び立つ鳥を遠く眺むるところに葛城の #柿本神社 があります 目次 葛城・柿本神社(かきの…

【奈良の高原 笠地区】ソバの花が見ごろ、お山に登り荒神さんのお蕎麦をいただきカエル

9月上旬に訪れた山形県の尾花沢。ちょうどソバの花が見ごろでした。 www.zero-position.com その話をしていて、奥さんがソバの花を一度見てみたいというので、奈良県桜井市笠に行ってきました。 三輪山の東に位置する笠地区は標高が400~500mの高原…

【長尾神社】伊勢の西 三輪白蛇の長い尾 大和二上山の麓【敬老祭】

今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 まとめ 近鉄南大阪線 #尺土駅 の少し手前。車窓から目に飛び込んで来た鮮やかな朱色に惹かれて#長尾神社 にお参り。古代の #竹内街道 #横大路(#初瀬街道) #長尾街道 の交差点に鎮座。 御祭神は伊勢の内宮下宮の…

【橿原・畝傍山】玉たすき 畝傍の山の 橿原の 日知の御代ゆ 生れましし(柿本人麻呂)

まとめ 橿原神宮 東鳥居から本殿の方へ進む途中に #畝傍山 登山道。山頂まで約30分。お山には秋の気配。山頂には #畝火山口神社跡 #住吉大社 の禁足地。ヤマトのクニの東西をまとめて国見できます #二上山 #耳成山 #天香久山 #曼珠沙華 目次 柿本人麻呂 畝…

絶景スポット【八大龍王弁財天大神 龗神神社】三輪山の麓 狭井川あたり【貴船神社(淤加美神)】

まとめ おかみのかみ。古事記では #淤加美神、日本書紀では #龗神。#水源の守護と水の祭祀 に関わる神様(女神さま)です。#三輪山 の麓・#山の辺の道 #狭井川 あたりには、二つの社があります。どちらもたいへん古い信仰のこん跡です 目次 大神神社 末社 貴…

【明日香・立部】若き厩戸皇子 愛馬にまたがり恋の道 神社に残された愛の唄【定林寺跡・春日神社】

まとめ 明日香村 大字・立部。#聖徳太子(#厩戸皇子)建立の #定林寺跡(国史跡)があります。遺構だけの緑に囲まれた境域にぽつんとたたずむ立石の太子伝承。隣の #春日神社 拝殿にはユーモアたっぷり #石鎚突唄 が掲げられています 目次 明日香村 大字 立…

【国石ヒスイの古代史(15)】玉作の物部氏と忌部氏 古代王朝に仕えた祭祀の一族★★【三種の神器・雑考(5)】

まとめ 物部氏、忌部氏は古代王朝で祭祀を行う一族で、それぞれ玉作の職業集団を有していました。物部系の玉祖連は400年代の難波と河内、忌部系の玉作集団は500年前後のヤマトで、活動のピーク期とエリアは異なります 目次 難波玉作部は物部★★ ヤマト曽我の…

【天太玉命神社】曽我遺跡に近く高取川との合流点に鎮座する意味【曽我川 流域(2)】

まとめ 橿原市 #忌部町 #天太玉命神社。南約1キロ #玉作工房 #曽我遺跡 とともに #出雲の忌部氏 の拠点であったようです。#高取城 跡 に源を発する #高取川 と #曽我川 の合流点に鎮座しており、高取城主 #越智氏 の説話も伝えられています 目次 天太玉命神…

【ヤマト創世記の舞台】出雲の神を祀る河俣神社と木葉神社【曽我川 流域(1)】

まとめ 大和葛城山 が源の #曽我川 #葛城川 は大和盆地を北上し合流、大和川に注ぎます。二川流域には #弥生遺跡、古墳時代の #曽我遺跡(玉作)など。初回は #ヤマトの首渠神(ひとごのかみ)#事代主 の #河俣神社、#コノハナサクヤヒメ の #木葉神社 #雲梯…

【畝火山口神社】有史以前「火」の山の謎 神様とともに遷座の歴史【橿原・畝傍山】

まとめ 山口と名のつく神社は、山の口(麓)で #大山祇 #オオヤマツミ の神を祀ることが多いのですが、#畝火山口神社 は異例。#橿原 #畝傍山 という特別な所に鎮座したがゆえの事情で、遷座を繰り返した由緒があるようです 目次 畝火山の謎 畝火山口神社、遷…

大和三山・畝傍山のふもと 畝火山口神社にて 眠り猫?注にゃ縄(しめにゃわ)?

今日の奈良はとにかく青空。金剛葛城山系に雲がもくもく。お盆を過ぎてからの盛夏の景色。 奈良・橿原あたりから。西側の葛城金剛山系。右は忌部川 大和三山のひとつ、畝傍山のふもとの畝火山口神社(うねびやまぐちじんじゃ)にお詣りしました。 大和三山の…

【大和・下居神社】崇峻天皇の子・蜂子皇子が結んだ歴史の絆【庄内・出羽三山神社】

まとめ 崇峻天皇の暗殺直後、#蜂子皇子 は #聖徳太子(#厩戸皇子) の助けで大和を脱出。後に #出羽三山神社 を開山するなど #庄内平野 で偉大な足跡を残したことが桜井市 #下居神社 境内碑に書かれています #月山 #湯殿 #羽黒山 目次 下居神社(おりいじん…

【崇峻天皇】混乱の飛鳥 タタリ名が付けられた大王【倉梯岡陵、赤坂天王山古墳】

まとめ 最高位でありながら暗殺された #崇峻大王。#日本書紀 では犯人は悪名高き #蘇我馬子 と書かれています。宮内庁は #倉梯岡陵(円墳)としていますが、#赤坂天王山古墳(方墳)を墳墓とする説が根強くあります 目次 倉梯岡陵(くらはしのおかのみささぎ…

【橘寺】聖徳太子作? 誕生伝承地に残る愛馬・黒の駒のレリーフ【仏頭山】

まとめ 聖徳太子(#厩戸皇子 #上宮太子)の誕生地と伝承される #橘寺。「仏頭山 上宮皇院 菩提寺」と称されます。山号の #仏頭山 。麓に #黒の駒 のお地蔵さま。足元に彫られた太子の愛馬・黒駒の姿がみえるでしょうか 目次 橘寺(明日香村橘) 黒の駒(くろ…

【メスリ山古墳】日本最大の特殊円筒埴輪 大王級の大型前方後円墳【墳丘が御神体 八坂神社】

奈良盆地南東部 前期 巨大古墳 6基 まとめ 前期・前方後円墳 #メスリ山古墳 の石室には #日本最大の特殊円筒埴輪 #玉杖、武力のシンボル・銅矢じり多数が納められていました。#桜井茶臼山 とともに #ヤマト創世記 大王級の古墳。墳丘が御神体 の #八坂神社 …

【哀しみの呼応(2)】大和二上山より 磐余の池の鴨と雲★★★【鳥谷口古墳】

まとめ 幼い頃に自分たちを守るべき母を亡くした幼い姉弟。大伯皇女と大津皇子はお互いに大切な家族。運命は二人をあの世とこの世に引き裂きます。姉は約束どおり、自分が居るところが見える二上山の麓に弟を葬った。。。のでしょうか 目次 ももづたふ 磐余…

【哀しみの呼応(1)】磐余の吉備池より 大和二上山をみて詠める【桜井市吉備 春日神社】

まとめ 現世の姉 #大伯皇女 は、#吉備池 から 遠く #大和二上山 をのぞみ、あの世の弟 #大津皇子 を想います。 過酷な運命に翻弄された姉弟の哀しい物語。#万葉集 #磐余 目次 うつそみの 人なるわれや 明日よりは 二上山を いろせとわが見む 吉備池の名の由…

【ヤマト創世記】事代主・首渠神(ひとごのかみ)として神々を連れ飛鳥に鎮座【飛鳥坐神社】

目次 飛鳥坐(あすかにいます)神社 御祭神(式内社) 子孫繁栄・五穀豊穣の陰陽石、おんだ祭 奥の社、元伊勢伝承 創建地についての明日香伝承 御由緒 関連記事 明日香村栢森(かやのもり)、加夜奈留美神社 倭笠縫邑・檜原神社(大神神社末社) 大阪・今宮…

【船形石とマラ石】五穀豊穣、無病息災、子孫繁栄【明日香村の男女一対信仰】【0810追記】

目次 明日香村祝戸(いわいと)のマラ石 フグリ山・東展望台の金比羅大神碑(船形石) マラ石と船形石・明日香伝承 明日香村の男女一対信仰 柏森の女綱と稲渕の男綱 【追記】益田の岩舟(飛鳥で採れない花崗岩製) まとめ 明日香村の古い #男女一対の信仰 #…