ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

安倍・安藤氏考察

【春の大和川】ウォーキングで極東最果てのシルクロードを歩く ( ´艸`)【柏原市安堂あたり】

春の堤防をウォーキング&歴史散策。大和と河内を繋ぐ古代の水路・陸路のハブ #柏原市安堂。かつて #大和川 はここで北に向かい扇状地を形成しながら現在の大阪城の東一帯の内水湖に流れ込んでいました。飛鳥~奈良時代には最果ての #シルクロード #龍田道 …

弥生時代と古墳時代が交差するところ。摂津住吉【住吉大社 正印殿跡(3)】

千五百年にわたり #住吉大社 神主家であった #日本三家のひとつ #津守氏 の居館があったところに #アラハバキ 的な陽石(石棒)と陰石(胎内石)。住吉さんに残る子孫繁栄・五穀豊穣を祈る南北ラインと関係か。#仁徳天皇陵 目次 住吉の南北を繋ぐライン 出雲…

【帝塚山古墳】古代の海辺に築造された住吉の海人族 長の前方後円墳

大阪市の(超)高級住宅街、帝塚山(てづかやま)の閑静な住宅地の中に #帝塚山古墳。市内4ケ所の古墳史跡のうち #前方後円墳 の原型をとどめているのはここだけ。隣接していた #大帝塚山 は消失し現在は #小帝塚山 だけが残されています #大伴金村 #鷲住王…

【阿倍王子神社(2)】安部清明神社に残された海人・阿部氏のこん跡

大阪市阿倍野区という地名の起源となった #阿部王子神社。#仁徳天皇 の古墳時代、ヤマト桜井から移住した#阿部氏 の #難波津 拠点でした。境外末社 #安部清明神社 境内には #海人族 としてのこん跡 古代船の錨 #鎮石(孕み石)が残されています 目次 古代の…

【阿倍王子神社(1)】導きのヤタガラスの社【熊野街道】

京都伏見から淀川を下り、天満の八軒家浜に上陸。大阪市内を南北に縦断する #上町台地 を南に下る #熊野街道。遠い紀伊路への休憩と遥拝のために設けられた熊野九十九王子の一社。#阿倍王子神社 前半 目次 熊野街道(大阪市内) 阿倍王子神社 遥か熊野へ。導…

【今泉 賽の河原(2)】イタコ装束のお地蔵さまと祭壇のオシラサマ【安倍 安東氏とアラハバキ信仰】

北津軽、今泉 #賽の河原 二回目。優しいまなざしで南の十三湖と岩木山を見つめる #イタコ 装束のお地蔵さま。本堂の祭壇には #オシラサマ(男神木)。安倍安東氏の古い #アラハバキ信仰 のこん跡 目次 イタコ装束のお地蔵さま 祭壇のオシラサマ 安倍・安東氏…

【今泉 賽の河原(1)】岩木山と布袋(ほてい)さん【安倍 安東氏・考】

津軽 #今泉賽の河原(看板に「安倍安東氏霊場」)。入口には #十三湖 の南に見晴るかす #岩木山 を想起させる かっぷくの良い#布袋さん 像。一帯には数多くの #安倍安東氏 の史跡。津軽と大和の繋がり、そして蝦夷と云われる人々について考えてみました 目次…

【相内神明宮 アラハバキ神社】縄文から弥生の謎が眠る【東日流外三郡誌】の故郷

青森市内から車で一時間少し。#十三湖 の北の丘の #相内神明宮(#アラハバキ神社)を再訪。ねじれのある鳥居の笠木、参道の樹の #藁蛇 。境内地は縄文前〜中期 #オセドウ貝塚 #円筒土器 が出土した遺跡としても知られています #長髄彦 目次 相内神明宮(アラ…

【津軽の北斗七星】伝説と史実のサカイ目。伝説の中の史実を探してみる。

五所川原 #立佞武多(たちねぷた)2013年作品『陰陽 梵珠北斗星』には古代史のビッグネームが続々登場(#阿部比羅夫 #坂上田村麻呂 #小野春風 #安倍晴明)征夷の鎮守府は北方交易で栄えた #津軽大里 の権益を守るため蝦夷の力を抑えるあらゆる努力を行ったよ…

津軽に横たわる大蛇と霊山に描かれた北斗七星のお話

津軽の伝承の中から、壮大な #津軽の大蛇 のお話。もうひとつ、津軽の霊山として中世〜近世に多様な信仰のメッカとなった #梵珠山 (ぼんじゅさん)を中心に描かれた #梵珠北斗七星 と #安倍晴明 の伝説 目次 津軽の三権現(陸奥の伝説より) 霊山・梵珠山に…

【靄山(もややま)】ピラミッド説もある美しい神奈備の山頂で古代妄想【脇元 岩木山神社】

北津軽 #十三湖 の北。日本海に面した山麓の南端の #靄山(もややま、標高152m)山頂に岩木山神社を勧請(お招き)した #脇元岩木山神社 が鎮座。市浦は #東日流外三郡誌(つがるそとさんぐんし)の故郷でもあります。山頂で岩木山と日本海の景色を眺めなが…

【九曜紋・考(3)】法輪と九曜と剣の御神紋が繋ぐ平安京と遠野と瀬織津姫(前半)

はじめに 遠野 大出の #早池峰神社 で見かけた剣の切っ先を並べて立てた輪宝(#転法輪)の中に #九曜紋 が納められたデザイン。御祭神の #瀬織津姫 とともに #遠野 と #平安京 を繋ぐ「点」でしょうか。#風琳堂主人 #鈴鹿御前 #坂上田村麻呂 #遠野三女神 目…

【清明神社(3)】指先でセーマン手刀でドーマン【陰陽師の呪印】

はじめに 京都の #清明神社 三回目。境内には #陰陽師 の呪印。指先で星形を描く #五芒星 #セーマン(清明紋)、清明公のライバル #芦屋道満 が使ったという手刀で九字を切る #ドーマン。あざなえる縄のように太陽と月をあらわす #陰陽紋 目次 御母上は和泉…

【清明神社(1)】御神紋は清明桔梗印(五芒星)【陰陽師 安倍晴明公が御祭神】

はじめに 平安京(平安中期)の天文学者 #陰陽師 #安倍晴明公(あべのせいめい)をお祀りする #清明神社。御神紋は天地五行(木火土金水)をかたどった #五芒星 神社では #清明桔梗印 としています。神社の位置に注目 目次 清明神社(京都市上京区晴明町) …

【津軽安藤氏の足跡】北海道松前町の阿吽寺【山王防日吉神社(阿吽寺跡)から】★★★

はじめに 先日紹介した奥津軽 #山王坊日吉神社(阿吽寺跡)。鎌倉末期、ここを開いた #津軽安藤氏 は南部氏との戦いに敗れ道南に移住。安藤氏のその後の消息がツイッター仲間からいただいた情報で明らかに #海渡山阿吽寺 #松前町 #不動明王 目次 北海道に渡…

【山王防日吉神社】津軽安藤氏が祈願した阿吽寺跡とされる山王坊遺跡

はじめに 先日紹介した奥津軽・相内神明宮から北に車で約6分。#山王坊日吉神社 に参拝。境内には #十三湊(#十三湖)を支配した #津軽安藤氏 の菩提寺 #阿吽寺跡(南部氏に焼き打ちされる) とされる #山王坊遺跡。その高度な文化が垣間見えます 目次 山王…

【カッパ淵】カッパ伝承と安倍氏のこん跡が同居する空間【稲荷社と安倍屋敷跡】

はじめに 遠野で一番人気の観光地 #カッパ淵。遠野の川には #河童 がたくさん棲んでいたそう(#遠野物語)。近くに八幡太郎(源義家)と矢を撃ち合ったという #安倍氏 の屋敷跡。その末裔が祀ったという稲荷社 目次 カッパ淵 安倍(阿倍)屋敷跡と稲荷社 本…

【オセドウ貝塚】十三湖。縄文~弥生の交易地。中世の大港湾都市【相内神明宮・アラハバキ神社(2)】

はじめに 十三湖はアイヌ語のトーサム(湖のほとり)が語源という説。真偽不明ですが縄文時代から恵みの水辺。北海道と交易した #円筒土器 文化は #亀ヶ岡 に繋がります。中世には #安藤氏 #安東水軍 が跋扈 目次 Beatles「Let It Be」 オセドウ貝塚(縄文人…

【相内神明宮(1)】参道に「龍」が掛けられた奥津軽の古社【オセドウ貝塚】

はじめに 奥津軽 #十三湖 北岸の丘陵に鎮座する #相内神明宮。一帯は津軽と渡嶋(北海道)を海路で繋ぐ古代の交易拠点。 参道の樹に #虫おくり の龍神。ユニークな表情の狛犬さん 目次 相内神明宮・アラハバキ神社(オセドウ貝塚)(青森県五所川原市) 相内…

【日本神話の天之御中主】【唐では紫微星】北極星を支える三台星

はじめに 古代中国では天帝を象徴する #紫微星 を支える #三台星 という考え方があり、#伝教大師・#最澄 が仏教を学んだ #天台山 はその霊山と考えられました。三台星はどの星をさすのでしょうか。陰陽師・安倍晴明に繋がる土御門家に伝わっていた #格子月進…

【安倍晴明神社】境内の鏡石(孕み石)は古代船の錨【陰陽師に流れる海人族の血統】

はじめに 大阪市 #阿倍野区 #安倍晴明神社。陰陽師 #安倍晴明公 を祀る神社。一帯は #古代難波津 の入り江で水運にたずさわった #阿倍氏(安倍氏)の支配地。境内には #古代船の錨 という #鏡石(#孕み石)が置かれています 目次 安倍晴明神社(大阪市阿倍野…

【安倍文殊院・国宝・騎獅文殊菩薩像】馬と鹿のアイコンを変更いたしました。

はじめに 安倍文珠院(奈良県桜井市)。孝徳天皇の勅願で建立された安倍一族の氏寺。国宝・#騎獅文殊菩薩像。イカれた目の感じが印象的。馬曳きならぬ獅子曳き 目次 はてなのアイコン変更 安部文珠院 騎獅文殊菩薩像(国宝) 本文 はてなのアイコン変更 今朝…

住吉さんあたり(2)陰陽師 安倍晴明公・生誕の地 安倍晴明神社 五芒星に願いを

安倍晴明(あべのせいめい)公像。(開物)白狐がくわえているのが「珺(くん)」か?「珺」は美しい玉をあらわす(住吉さん・楠珺社の記事より) 安倍晴明公像 大阪市阿倍野区 アベノハルカス前の阪堺電車(チンチン電車)・天王寺駅前駅から、東天下茶屋下…